0ヶ月〜17カ月対象にしたベイビーストーリタイムやります!!!

Standard

Baby Story Time 4月1日10時より🎵
ベビーストーリータイム
ママ・パパと赤ちゃんの時間、英語でのコミュニケーションを歌やライム(Rhyme)、手遊び歌(Finger play song)を使って赤ちゃんとの時間を深めてみませんか??

生後0か月から17か月くらいの乳幼児対象です。​これからママやパパになる妊婦さんも大歓迎です。
興味はあるけど英語での歌、あんまり自信ないなぁというママ、パパも、生後間もないとあまりすることがなくて、と家に閉じこもり気味のママも、バイリンガル保育士がより楽しいひと時を赤ちゃんとママ、パパに送ってもらうために用意します!この時間はママとパパと赤ちゃんの時間です!歌や手遊びを覚えてもらってお家でもできるように、違ったアクティビティを通して赤ちゃんとの時間を楽しんでもらうためのストーリータイムです。又、他の赤ちゃんやママ、パパたちの交流の場でもあります。

Green Hill International School 校長/バイリンガル保育士
長谷山 奈都美 
カナダで乳幼児〔0~5歳)までの保育士免許保有。グリーンヒルインターナショナルスクールの校長でもあり、得意な保育活動分野はサークルタイム(歌やお話)。2歳の息子と6か月になる娘のママでもあります。他にキッズヨガインストラクターや乳幼児救命資格等 保有。

4月1日(土)10時より30分間(その後30分ほどはママたちの雑談タイムどうぞ♪)

場所:グリーンヒルインターナショナルスクール http://www.ghis.jp  ←住所はWEBから

料金:700円 定員7名 要予約 (上の子もいる方は連れてきて構いません。遊び場がありますが、保育する専用のスタッフはいませんので、各自の責任の元でお子様の安全管理等をお願い致します。)

その他日程、4月8, 22, 29(土曜)各700円/回14時30分より30分間開催致します。毎回歌う歌や新しい歌や手遊びなどを混ぜていきます。繰り返し行う事で赤ちゃんもなじみのある歌になり、なによりママとパパと赤ちゃんの楽しいコミュニケーションの新しいツールになります。その他、英語教育や子育てなど色々な疑問や悩みなどママパパ同士で話し合ったりするのも楽しいですね。

申し込みはグリーンヒルに直接お電話03-3635-2303松本まで(受付時間平日13:30ー18時)。又は、

参加される日にち(1回から〜全日程参加可能)保護者様のお名前、お子様のお名前と年齢(4月の時点)をご記入の上、info@ghis.jpまでメールください。

ご予約された上で、当日700円(おつりがないようにしていただければ助かります)をお支払いになります。何回か受講される方はまとめてお支払いも可能です。



国際多文化教育論 カナダの大学でゲストスピーカーとして経験談を大学生に話してきました。

Standard



久しぶりの更新です。

今は家族で、バンクーバーにこの春から住んでいます🎵

秋にはベビーちゃんNo.2も誕生するので、忙しくなりそうです。

さて、タイトル通り、旦那さんがSFUで教えてる「国際多文化教育論」のクラスで私ごときですが、自分の10年近くになる国際幼児教育の経験談について地元の学生達にお話しさせて頂きました。

2006年にバンクーバーのローカルカレッジで”Teaching English to Children”というプログラムをとり、日本に帰国し旦那さんとグリーンヒルを立上げ、私自身、カナダで学んだことが日本人に英語を教えるにあたって苦労したこと工夫したこと、何を学べたかなど色々お話ししました。自分自身でもこの10年を振り返る良いきっかけでしたし、こちらの(カナダ)の教育の考え方や日本の教育の考え方など色々生徒さんを交えてお話しできたのは良かったです。

私自身、カナダの保育園などを見てきて、良い部分もあれば、ん?という事もありました。逆に日本でも同じ。また、国際色豊かな先生たちと一緒に働くことによって、多様な考え方、生まれた国や育ち方、教育の受け方で、自分が今まで出会ったことのない考え方も学びました。

一言で言うと教育って正解がなくて、色々な人がいるから色々な形が生まれてそれでいいんだって思います。

むかーし、カナダの保育園で、女の子がヨーグルトから食べ始めたんですよね、私の感覚ではヨーグルトってデザート感覚で「それって1番最後に食べるんじゃない?」って言ったんです。実際、日本ではしっかりメインを食べてからデザート食べても良いよみたいな風習?というか私がそういう環境で育ってきたからそう思うのか?その女の子「私はヨーグルトをいつも最初に食べるのよ」としかめっ面なら顔で言われたの覚えています笑

良く日本で聞くのは、落ち着きがない子とか自由な感じのお子さんは「うちの子、海外とかの保育があうんじゃないかしらー日本の幼稚園だと浮いちゃって。。」とか。

合う合わないは別として、これこそ文化が生み出すステレオタイプですよね。日本はグループで輪を乱さないよう周りとの調和を気にする傾向にありますよね。

これも別に悪いというわけじゃなく、日本で生きて成功していくにはこういったスキルが必要なのかもしれませんよね。「平等教育」まさに、同じ教科書で、同じ教材でみんなで同じように勉強する。カナダとは真逆とまではいいませんが、「個人主義」を大事にしてるカナダではこの考え方を「?」と思う方もいらっしゃいました。カナダでは全部の学校がそうとは限りませんが、個人が好きなクラスを選べるというところがあります。例えば、reading, writing, computer time , etc… そうすると子供達は自分の好きなことを選べて、そのスキルを伸ばすことは出来ますよね。反対に言うとやりたくないものはやらなくて良いみたいな😓 どちらが良いのか、もうそれは個人のチョイスやご両親の教育の考え方だと思います。

まだまだ深くー色々語りたいところですが笑 この辺で😂

Sensory bottle サイエンスアクティビティ

Standard





名前の通りセンソリー(五感)を養うアクティビティです。

100円ショップなどで売っている、プラスチックの容器、塩コショウ入れなどでできちゃう安くて簡単なアクティビティです。

容器には色々な物を入れて、子供達が観察し、匂いなどもかげて容器の蓋が閉まってるので、小さな子も中身を出すことなく安全に遊べます⭐️

私はいちごやバナナの皮、オレンジの皮も入れて見ました。 容器の中が見えないと、物当てクイズもできるのでいいかもしれません^ – ^



葉っぱが水にプカプカ浮かんで色々な角度で観察できます。

葉っぱの種類も色々入れて違いを観察したり。水の中だと不思議な感覚!



1歳児も興味津々!



子ども達も甘い匂いがする!と鼻を上下にすんごく動かしてました笑

m毎年恒例グリーンヒルハロウィンパーティーの告知!

Standard

本校で毎年開催しているハロウィンパーティーの告知させて下さい!

仮装して子供達はキャンディを沢山もらって、親子で楽しめるゲームやビンゴゲームでは商品をゲット!楽しめるイベントが沢山あります!お友達誘って一緒にハロウィン楽しみましょう!今年は親子3人でテーマコスチュームを着れるので楽しみ🎵






今年もグリーンヒルのビックイベントHalloween Partyの季節がやって参りました!

恒例のtrick or treatingやパンプキンカービングやビンゴゲームでの豪華賞品GETのチャンスはもちろん、プリスクールからは子どもたちによるハロウィンパフォーマンスも!

今年は、フェイスペイティングや、親子で楽しめるゲーム等盛りだくさんのイベントを企画しております。

是非、周りのお友達も誘って一緒に楽しみましょう

 

詳細は下記の通りです。

 

日時:10月31日(Sat

時間:11時―14時【受付終了11:30】

場所:ティアラ江東 (大会議室)http://www.kcf.or.jp/tiara/

費用:お一人様 1000円となります。

一歳未満のお子様に限り無料

 

参加される方は、お電話又はE-mailにて事前に参加申し込みをお願いいたします。

03-3635-2303 / info@ghis.jp (emailのタイトルはハロウィン申し込みでお願いします。)

受付開始:9月28日(mon)より

 

コスチューム等の着替えなどは、お部屋を用意しておりますので、当日お近くのスタッフ、先生までにお声をおかけください。トイレや通路での着替えはお控え下さい

先生、スタッフはネームタグをしております。

11時30分を過ぎますと会場が閉まりますので、それまでのご入場をお願い致します。

 

駐輪所、駐車場ございます。

但し、駐車場につきましては有料となりますのでご承知おき下さい。

(最初の30分無料、以降20分毎に100円となります)  



                    

Movement activity/ Dance activity with handmade toy 簡単手作りダンスアクティビティ

Standard



お久しぶりです!しばらくまた更新してなかった。。。というのも3月にわたし自身出産をしまして、育児に奮闘中でした。今も大変ですが、息子がバウンサーでスヤスヤ中にチャンスと思い書いてます!

今日はカナダのデイケアとグリーンヒルの英語クラスで実際に私が行ったアクティビティをご紹介。手作りのおもちゃでより一層楽しいクラスにしましょう!

輪っかは黒っぽいプラスティックのものはダイソーで手作りのバック用に売っている(持ち手の部分)ものを購入。木の輪っかはカナダの雑貨屋で購入。同時にリボンもそこで購入しましたが、リボンはバンダナやハンカチでもスカーフでも布の切れ端でも代用できますね。

木の輪っかはずっと使ってると、輪っかの部分割れる事があったので、個人的にはプラスティックの方がお勧めです。



カナダのデイケアではtoddlerクラスで子供たちに外で自由に遊ばせました。



風にリボンをなびかせたり、グルグル回して遊んだり色々。。



グリーンヒルではダンスタイムに英語の音楽に合わせて、使いました。

なんか物を使う持つという行為が子供たちにとってはいつもと違ってスペシャル感があって好きみたいです^ – ^

簡単に作れて、いつもと違うダンスやアクセントになります。是非お試しください!

kカナダの保育園 SFU チャイルドケアセンターの見学

Standard

k去年の2月になりますが、SFUチャイルドソサイティが主催した、ワークショップに参加しにカナダバンクーバーへ行きました。旦那さんと一緒に参加したのすが、ecologicalや自然との関わりがいかに子供達の教育に影響を与えるかなどのお話しを沢山聞きました。

ワークショップの後は実際のSFU大学校内にある保育園を見学できました。

雪がすごかったこの日。大学もバーナビーマウンテンのてっぺんにあるので、雪凄かったです。



最初は、当時できたばかりの新しい保育園 ユニバーシティという名前の保育園。 レッジョエミリアアプローチを取り入れたスタイルの保育園。私も実際レッジョエミリア市にある保育園を視察したことがあるので、 雰囲気や、置物など類似しているなぁと思いました。





自然の素材を活かしたもので子供のアートなどを飾る。インテリアですよね。ここまできたら笑 施設にはすごいこだわりをもってます雰囲気ありました。実際、ファシリティは完璧なくらい素敵な場所。この日は、更にお客さんが集まってたのでとても整ってました笑 きっと子供が実際いたらもっと生活感出るだろうと思いました。





お次は、トドラー2歳児クラス。あ、上記の写真の保育園は3ー5歳クラスです。BC州では、全てではないと思いますがほとんどの保育園は3ー5歳は一緒のクラスで生活します。



部屋の中に砂がある。messy精神で遊べ感凄く好きです笑

ヘアカールも。子供はリアルなもの大好きですから。それが彼らにとってのおもちゃ。





I pad topic for elementary class !  iPadって何?! 

Standard

sすっかり春ですねぇ〜。3、4年花粉症の時期にカナダに住んでたタイミングが良かったのか、この2年間日本にいても花粉症が発症してないんです! いつも3月になった瞬間に花粉症に悩まされてたのに、身体のしくみ、環境の変化が良かったのでしょうか? 

さて前置きはここまでで笑

今日はグリーンヒルのESPクラスで行ったテーマ授業をご紹介します。

iPadについて。 普段iPadを使っている子供達やそうでない子も、iPadって何?!どんな機能がついてるの?なんで必要?もしくは必要ない?自分達が知らないような機能もついてるのか? もし自分がiPadを作るならどんな機能を入れたい?など英語でのディスカッションを交えてiPadを探索。



↑どんな機能があるか実際触って探索して。。。

Edit



その後彼らにどんな機能が欲しいかなぜ?などメモにとらせました。



子供達にiPadWEBも作ってもらい、ブレインストーミングもしました。

これらを踏まえて自分のiPadを作っていきます。





その後自分達が作ったiPadをプレゼンします。

iPadがロケットに変わり、宇宙まで連れてってくれるなど、色々なアイデアをシェアしてくれました。











将来本当に発明されたらいいなぁと笑 子供達の創造力にはいつも驚かされます

Imaginative education groupでの発表!

Standard

去年7月に、前回ブログに載せた、私のクラスで行った内容をカナダバンクーバーで行われたイマジネイティブエジュケーショングループの学会発表で旦那さんと一緒に発表しました!

IMG_3157.JPG

グリーンヒルでは、このイマジネイティブエジュケーションに力を入れながら、英語を習得という内容で授業を展開しています。 勉強をしているという感覚ではなく興味を追求していったら語学にも繋がっていたという思いを子供達にも感じられたらと思い、授業を毎回しています。
初めての、学会発表。旦那さんはもう何回もやってるので慣れた感じでした。
私はカンペを作って必死に始まる前に練習しました笑
もう緊張してやりたくなーいって思っていましたが、聞いてくれてる人が私のやっていることに共感してくれたり、真剣にノートを取ってる姿をみたら嬉しくって大分舞い上がりました笑

しかも英語で喋るって本当に緊張。ここは a だっけ?theだっけ?とか細かく旦那さんに聞いてた気がした笑

参加者は、バンクーバー周辺のローカルの小学校や中学校の先生達がほとんど。
その人たちのお話も聞けてとても勉強になりました。

終わった後はガスタウンにあるお店で乾杯🎵

IMG_3156.JPG

IMG_3144.JPG

Imaginative Education ” forest”

Standard

A happy new year!
2015年果たして、どこまでブログ更新頑張れるか笑。

今回のブログは去年の7月にカナダバンクーバーのImaginative Education Research Group(IERG) で発表した、グリーンヒルESPクラスで行ったイマジネイティブエジュケーションを用いた授業内容を載せたいと思います。

テーマは「forest」
最初に森を連想させ、子ども達と彼らにとっての森を話し合いました。

IMG_2900.JPG

森林みたいな場所を連想するこや、ジャングルが森だという意見も様々でました。
そのあとは個々に又はグループになって「森」を作成しました。

IMG_3385.JPG

IMG_2913.JPG

IMG_2918.JPG

グループで協力して色々なものを使って森を表現し、彼らはものを使っていて残らないということで、写真をとって自分たちの森を残していました。
個々に作ってる子達は画用紙で森を表現してたり、アマゾンをイメージしてアナコンダを作っている子もいました。

グループの子達はその後コンピューターを使って、森の写真をプリントアウトしてました。どの写真を選ぶかでグループで話し合い吟味してましたねぇー。こーいう英語の授業の流れ、個人的に大好きです笑 子ども達が自分で考えてアイデアを出し合い、決めていく。。ナイス(笑)

IMG_3384.JPG

2週目は外に行って森を探そうという内容。
子ども達にiPadや画用紙を渡して、1週目でイメージした森と実際に触れる見る森はどう違うかというものを考えさせました。

IMG_3386.JPG

IMG_3387.JPG

3週目は1週目のイメージ、2週目のイメージを組み合わせて今は森に対してどんなイメージが増えたか学んだかといってcombineしてイメージを話し合った後みんなで「森」を表現しました。

IMG_3388.JPG

IMG_3391.JPG

IMG_3389.JPG

IMG_3390.JPG

今までのイメージを見比べて考える子ども達。2週目に外で木に触れたとき、実際にカナダに行ったときに、森でキャンプファイヤーをイメージした子。
虫を森で沢山見つけた子など。。

IMG_3107.JPG

IMG_3121.JPG

IMG_3112.JPG

IMG_3116.JPG
食物連鎖や川を表現するこ。

1週目で書いたイメージと大分変わってきたのが分かりました。
最後に子供達が、自分の森をプレゼンテーションして終了しました。

Cooking “pizza” 簡単ピザ クッキング!

Standard

英語クラスでピザを作りました。
とても簡単で子ども達と安全に楽しくクッキングできます。

YouTubeでこの簡単レシピを見つけました。

IMG_3027.JPG

用意するものは
クラッカー
ケチャップ
コーン(粒状になってるもの)
とろけるチーズ

のみですz
お好みで色々トッピングは足せますね^ ^
子ども達にケチャップをクラッカーに塗らせ、チーズをちぎり、コーンを載せるだけ。ちょうどモンスタートピックだったので、トッピングでモンスターピザを作りました。チーズでお顔を作る子や、バーっと載せて終わりの子やそれぞれでした^ ^
そのあとは電子レンジで1分未満でチンだけです。
チーズがとろけてピザのような味になってとっても良いおやつになりました!
楽しくクッキングしながら英語でレッスン!子ども達も気に入ってくれたかな?